各カテゴリーのレースで発揮してきたテクノロジーと
「創ること」へのこだわりが結集。
サーキットで見せつける技が今、ストリートでも実現される。
〒369-1244 埼玉県深谷市黒田376-1
TEL:048-584-6430 FAX:048-584-6431
Home
Company Info
Products
Works
Blog
Link
Home
MAXIM WORKS Blog
MAXIM WORKS Blog
NCEC マニホールド製作中!!
2010/06/10
ここのところ急に忙しくなり、私もNC機械室でNC旋盤とマシニングを使いフランジを作っています。 6月末に20本製作しているのですが、10日現在で約10本の予約が入ってしまいました。残り10本ですので予約はお早めに! がんばります。
投稿者:
JUN
カテゴリ:
機械加工
QRS ボトムの製作
2010/06/10
複合旋盤で穴あけからタップたて、スナップリング溝まで1工程で流しております。賢い機械です。
投稿者:
TOSHI
カテゴリ:
機械加工
スイフト 初テスト走行!
2010/06/07
取り付けも終わり、テスト走行してきました。 特に、不具合もなく走行できました。 QRSの岩田社長殿、大変遅くなり申し訳ありませんでした。 いろんなセッティングを試していくうえで、いろんな課題が出てくると思うので、また教えて下さい。 宜しくお願い致します。 セッティングを変えて走ったら、また報告します。
投稿者:
HIRO
カテゴリ:
新製品情報
スイフト QRSサスペンション 車両取付だ!!
2010/06/07
いくつか問題がありましたが、やっと取付が終わりました。 インナーカートリッジの上側のシャフトがM14(ノーマルはM12)だったので、ノーマルベアリング採用の為、ベアリング穴径をΦ15にボスに改造してもらいました。 リテーナにベアリングのロアが入るように、リテーナ穴径を拡大しました。また、ベアリングのインナーカラーも製作しました。とても大変でした。 無事、完璧に取り付けられたので良かったです。 あとは、ブレーキホースステーを製作します。
投稿者:
HIRO
カテゴリ:
新製品情報
マキシムメダカ学校の春
2010/06/03
ここのところ、暖かくなりましたね。 木々も芽吹き、メダカの学校は池の中で、勉強中です。
投稿者:
HIRO
カテゴリ:
新製品情報
«
<
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
>
»
検索:
最近の投稿
謹賀新年
ALTEZZAエキマニ
FN2エキマニ
5BA-ND5RCエキマニ、排ガス試験合格!
GW休み明けの5月製作
アーカイブ
2025年1月
2024年11月
2024年5月
2024年4月
2020年10月
2020年7月
2020年5月
2020年2月
2019年7月
2019年6月
2019年4月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年9月
2018年4月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年9月
2017年7月
2017年4月
2017年3月
2017年1月
2016年9月
2016年8月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年10月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
カテゴリー
EXマニ製造部
カート
ショックアブソーバー部品
パーツ
ラジコン
事務所
新製品情報
未分類
機械加工