MAXIM WORKS Blog

    サクラムさんから頂いたタイヤでタイムアタックしてきました。     4月16日、気温25℃     フロント:ネオバ リヤ:ナンカン サイズは共に(215/40/17)です。       コースインしてすぐグリップの凄さを体感しました。     これなら1秒は軽く速くなるなと思いつつアタック開始!     結果・・・49,483でタイムアップせず。              

確実にグリップは増えているのになぜなのか?     グリップが増えて食われてるのか?と思いリヤタイヤをジーテックスへ変更しました。(195/50/16)   

 不安になりつつも再びアタック!     結果・・・49,746さらにタイムダウンしてしまいました。           

         

 訳がわかんなくなってしまったので、前回と同じセットに戻しアタックしました。     フロント:ナンカン(215/40/17) リヤ:ジーテックス(195/50/16)     結果・・・50.259で前回の約1秒落ちでした。        前回と違うことは気温が15℃以上高かったこと。     気温の変化で1秒も落ちるなんて考えもしていませんでした。    

 気を取り直して再度ネオバを履いて、減衰を強めにセットしてアタックしました。    

 結果は・・・49.175でした。     

    

48秒台にはとどきませんでしたがタイヤのポテンシャルが確認できたので良かったです。 

 グリップがここまで上がるとボディの剛性の弱さが目立ってきました。 

    特に切り返しのあるコーナーはかなり目立ちます。

     この先リヤタイヤにネオバを履くことを考えると、剛性パーツがほしいです。    

 あとはエキマニですが    

 こんな感じで組み立て治具を製作中です。     マスター品が出来上がるまでもう少しです。     まだまだタイムアップする要素がたくさんあるので楽しみです。             

サクラムさんからタイヤを頂きました。

アドバン ネオバ AD08 です。

早速、サーキットに持ち込みたいと思います。

 

   前回、お借りしたサイレンサーですが、最高の音を奏でています。

運転がより楽しくなりました。

サクラムさん、ありがとうございます。

                            試作シートレール(20ミリポジションダウン)を装着してサーキットへ行ってきました。 20ミリ下がったことにより、ハンドル、ペダル、シフトまでの距離関係のバランスがとれて、 安定して確実な操作が出来るようになり、驚きました。 ストリートとミニサーキットを両立したい走り屋さんにはベストアイテムだと思います。 予価25,000円ぐらいで販売できるように頑張ります。
モニター品20本が完売致しました。 現在、1本のチェックランプ点灯が報告されました。 点灯時の状況ですが、気温11度、5速、90キロ クルージングです。 ディーラーにて故障コード(0421)消去後、引き続き走行して頂くことになりました。 今回の対策品に関しましては、チェックランプが点灯する車両、しない車両の差が激しく、車両側の個体差ではないか?と 考えています。 また、純正の場合でもまれに点灯するとゆう情報を数件お聞きしており、かなりセンシングが厳しいのかと思われます。 その他、ECUの学習機能の更新に時間が掛かる為、チェックランプが点灯するのか?とも考えています。 いずれにしても原因がまだはっきりしていないので、今後ともモニターの方にご協力頂き、 状況報告していきます。
サスペンションの最終テストがスタートです。                            (                             フロント                                   リヤ                   )   前回の仕様よりも減衰を弱くしました。 ストリート(一般道、ワインディング)では乗り味がよく、路面も拾いません。 減衰を弱くしたのでサーキットでタイムが遅くなるかなと思いましたが、 逆に0.05秒速くなりました。 サーキットでの走行では減衰を前後とも半回転締めると軽快に走ります。   テストコース:本庄サーキット             (              今回 49.328                              前回 49.370            )                       テスト走行時の仕様 タイヤ 横浜 Sドライブ 6分山 エキマニ マキシム(DBA) エアクリ ノーマル 補強バー オートエグゼ サイレンサー オートエグゼ ブレーキローター オートエグゼ スポーツブレーキローター ブレーキパッド オートエグゼ ストリートブレーキパッド (DSC ON)     販売に向けて、全長式に改修し、減衰を強くすればミニサーキットに対応し、 減衰を弱くすればストリートで乗り心地が抜群良いものを製作していきます。 ボス曰く、この企画が順調に間違いなく出来れば最強のスーパーストリートショックになるでしょう、と言っていました。                   ㈲QRS(クァンタム)岩田社長さん 大変勉強お世話になりました。 ㈱オートエグゼ様 テスト車両提供頂きありがとうございました。 NCEC用スーパーストリートショックを製作していきますので、 これからも製作、販売にご協力お願い致します。 ボス曰く、お客様が感動、体感、安心できなかったら返品して下さい、 と言っていました。 頑張ります。 途中経過はブログにて報告します。